VALHALLA KNIGHTS -ヴァルハラナイツ- トップページ > 攻略チャート1
|
プロローグ ・不明モンスター(ドラゴン)と戦闘。操作キャラはラスティル。 ・主人公の性別、名前、職業、パラメータを決める。(名前によってボーナスパラメータが変化するので、オリジナルのものをつけましょう。ちなみに初期設定のエスカートだと3です) ・操作できるようになったら街の北から城へ向かう。 ↓ 嘆きの牢獄 ・スライムを倒して「金のかたまり」を入手(1個でOK)。 スライムは何匹倒しても「金のかたまり」しか落とさないので、1つ入手したら宿屋に戻りましょう。 宝箱:300G ↓ 宿屋 ・「金のかたまり」をマスターに渡す。 ・「?のペンダント」を返してもらう。 ・嘆きの牢獄へ。 ※ギルドで仲間を探すと、一人目は500G、二人目は1000Gと、必要なお金が500Gずつ上がっていきます。 序盤はとにかくお金がないので、誰を仲間にするか慎重に選びましょう。プリーストがおすすめです。 ↓ 嘆きの牢獄 ・所々にある石碑を動かして封印されている扉を開ける。 ・マップ左下から彷徨の地路へ。 ※嘆きの牢獄の外にある噴水を調べるとHPが全回復します。宿屋に戻る必要が無く、かつ無料なので積極的に利用しましょう。 宝箱:アナリシスの札、盾(バックラー)、帽子(紫鉛のレザーヘルム)、アーマー(黒鉛のクロース)、片手剣(ロングソード)、書物(アイスの書)、書物(ノンポイゾネスの書)、書物(アナリシスの書) ↓ 彷徨の地路 ・いくつかあるレバーを引いて扉を開ける ・マップ中央あたりにワープポイントあり。(嘆きの牢獄まで戻れます) ・マップ左下からネフィラスの森へ。(ネフィラスの森に入ると強制的に戦闘になるので注意) 宝箱:ビン(リバースの小瓶)、書物(ブライトネスの書)、パンツ(レザーブーツ)、アーマー(チュニック)、1000+60G、グローブ(レザーグローブ) ↓ ネフィラスの森 ・ネフィラスの森に入るとモンスターと戦闘。 ・所々にあるトーテムポールを調べて扉を開ける。 ・2画面目から下の階へ行くとワープポイントあり。(嘆きの牢獄まで戻れます) ・マップ右下からウェネケーラ城壁・回廊へ。 宝箱:矢(木の矢)、メディスンの書、ショートボウ、キュアの書 ↓ ウェネケーラ城壁・回廊 ・所々にある石像を動かして扉を開く。 ・一番奥の門を開けると、ダークサイクロブスと戦闘になる。全体攻撃が強力です。麻痺させると楽ですが、パラライズの魔法がない場合は、パーティ全員の必殺技ゲージを満タンにしておき、戦闘が始まったら速攻で攻めましょう。 宝箱:帽子(ヘルメット)、書物(ホールドの書)、書物(サーチの書)、片手剣(ブロードソード)、両手剣(クレイモア)、グローブ(チェイングローブ) ↓ ウェネケーラ城壁・城内 ・所々にある石像を動かして扉を開く。 ・フードのモンスターと翼が生えた赤いモンスターが強い。全体攻撃を連発されるときついです。 ・中央の通路の真ん中あたりの小部屋にワープポイントあり。 ・城内左側の小部屋に兵士がいるので、話しかけると不明モンスター(ダークゴースト)、ゴースト×2と戦闘になる。勝つと「黒森の誓いの証」を入手。 ・マップ北から外へ出て、機械都市ラセルへ。 宝箱:札(エスケイプの札)、書物(リバースの書)、書物(レイの書)、クイックネックレス、ビン(ピュリファイの小瓶)、ラージシールド ↓ 機械都市ラセル ・入ってすぐ左の部屋から奥へ。赤と青の通路があるので、青い通路を通る。(扉が開く) ・青い通路の先の扉を開けると、不明モンスター×3(ミミックコマンダー、ミミックマシーン)、スカウトと戦闘になる。かなり強いので注意です。武器での攻撃より魔法の方が効きます。武器での攻撃は役に立ちません。戦闘開始と同時に操作キャラを魔法使いに変えて(戦闘開始時は主人公が操作キャラになっている)、ファイアストームなどの全体攻撃魔法を連発しましょう。操作キャラが死んでしまったら速攻でリバースを使って復活させ、さらに魔法を連発すれば勝てます。知恵のステータスが30以上あれば安心。勝つと「同盟の証カケラ」を入手。 ・マップ右側の奥に行くと戦闘。勝つと「同盟の証カケラ」が手に入る。 ・マップ右側の奥に行くと戦闘。勝つと「同盟の証カケラ」が手に入る。 ・「同盟の証カケラ」を二つ揃えたら、マップ中央の部屋にいる機械人に話しかけ、「同盟の証」を入手。 ・奥にある船に乗って将都アカトキへ向かう。 宝箱:ランチャー(M150)、バイルバンカー(スピニングニードル)、バラーラルキュアの書 ↓ 将都アカトキ ・入ってすぐ右へずっと行くと、曲がり角の手前に細長い部屋がある。その部屋の両脇に並んでいる石を調べ、動かす。 ・奥へ行くと侍がいるので話しかけると、主人公と一騎打ちになる(戦闘に入る前に一騎打ちするかどうか聞いてきます)侍は攻撃力が高く、2回連続で攻撃されると倒されるおそれがあるので、相手の攻撃を避けてから攻撃をしましょう。たまに離れた所から攻撃してくるので注意です(この攻撃は確実にあたる)。きついなーと思ったらレベル上げしましょう。 ・侍に勝つと「和睦の証」と「聖域へ導く左翼」がもらえる。 ・機械都市ラセルに戻る。 宝箱:書物(クイックの書)、鋲(手裏剣)、アーマー(短甲)、忍刀(光包)、書物(カオスの書)、刀(宗近) ↓ 機械都市ラセル ・機械人がいる部屋の正面の扉の中に入る。 ・扉の中に入ると、不明モンスター(クライズ伯爵)と戦闘になる。ビームが強力で、一直線上にいる味方全員に攻撃してきます。当たると一撃で死んでしまうので、前衛キャラ全員の必殺技ゲージを満タンにしておき、速攻で攻めましょう。操作キャラはクライズ伯爵の真横から攻撃し、クライズ伯爵の位置を横へずらしながら攻めると良いです。 ・奥へ行くと飛行船があるので、乗ろうとするとイベント。機械人の後を追う。飛行船がある画面の扉を開けると機械人(AST-0000)と戦闘になる。クライズ伯爵より弱いですが、回復に気をつけて戦いましょう。 ・勝つと「聖域へ導く右翼」が手に入る。 ・ギルドで仲間を探す時に機械人が選択できるようになる。 ・飛行船に乗り、聖都マナルムへ。 ↓ 聖都マナルム ・マップ左の小部屋に、女の人がいるので話しかけると主人公と一騎打ちになる。相手はプリースト系なので、接近戦で一気に攻めれば勝てます。 ・マップ右奥の部屋にあるオブジェを調べ、扉を開ける。 ・ゴーレムのモンスターは意外と足が速く、逃げても追ってきてバックアタックされるので注意です。 ・マップ中央から奥へ行くと噴水があり、調べると体力を回復できる。 ・メデューサは石化攻撃をしてくるので注意。 ・噴水のある部屋の扉を開けると、不明モンスター(ぬりかべ)と戦闘になる。 ・奥にあるワープポイントからゲヘナの深淵へ向かう。 宝箱:書物(バリアの書)、帽子(サークレット)、ガン(AP860K)、書物(エスケイプの書) ↓ ゲヘナの深淵 ・団体で襲ってくる犬のモンスターがやっかいです。 ・奥に行くと中から光が漏れている扉があり、扉に近づくとイベント。ボス(封印されし者)と戦闘になる。 ・勝つとイベント後、不明モンスターと戦闘になるが、全滅してしまう。 ・自動で街に戻る。 宝箱:パンツ(スチールレギンス)、バトルアックス、グレートソード、書物(ポイズンクラウドの書) ↓ 不帰の庭 ・噴水の前にいる女の人に話しかける。 ・扉の中へ。 |
当サイト内の文章・画像及びその他すべての無断転載・引用を禁止します。
Copyright (C) GAME CAPTURE all rights
reserved.